ルバーブ
(1年目の記事は→こちら 2年目の記事は→こちら)

赤みが多い束を選んだ
今年はジャム以外のことにも挑戦したくて↓

りんご酢でサワー漬け
きれいなシロップになるように
赤いところを選んで漬けこみ。

↑グレープフルーツ&生姜のサワー漬け
サワー漬けは1週間で完成!!
調べてみたら「サワー漬けで使った果物をジャムにする」
というのを見かけたので試してみることに。

サワー漬けにしたら色が抜けてしまうかと思ったけれど
意外と残ってる!!!

手前は普通に作ったジャム
奥のビンがサワー漬けdeジャム
一番奥に見えるのは・・・
今年のジャムには、少量の赤ワインと生姜で風味付け。
複雑な味わいでお気に入り。
サワー漬け de ジャムは砂糖をどれ位入れていいか
分からなかったので、いつもの半量を投入。
充分すぎる甘みと酸味になっちゃったけど(笑)
水切りヨーグルトやクリームチーズのような
濃厚なものと一緒にいただくなら◎。

むか~し買ったWECKの蓋は緑(今は白しかない?よね?)
グレープフルーツ&生姜のサワーシロップ↑は水や炭酸で割る以外に
紅茶に入れて飲むのがオススメらしいけど、まだ試してない!!

ルバーブのサワーシロップは
プレーンヨーグルト+炭酸水で飲んでみた↑けど
後味に ちょっとルバーブのクセを感じるので△
でも、牛乳で割ってみたらクセがなくなって美味しい!!
本日関東も梅雨入り。。。
サワーシロップで、じめじめした季節を乗りきるぞっ!
※Grand ルバーブ初体験↓↓


食物繊維が豊富でビタミンやミネラルを含む野菜、ルバーブ。

少量だったのでレンジでチンッ
アントシアニンを含む赤い部分はクセが少ないということだったので
Grand のためにペーストを作ってあげました!
(もちろん砂糖はなし。はちみつとか入れてあげればよかった。)

器用に吐き出し ペーストから視線を逸らすG
もともと〝ねっとり〟した食感がNGな彼。
(例えば熟したバナナ、うどんなど)

もう一度すすめても口を開けません。。。(泣)
それならばと、彼のために作ってあった
ヨーグルトマフィンにのせて食べることを提案!!

喜んで口に入れるも固まるGrand 。
ペーストを感じたのか??
一度吐き出して、念入りにニホイを嗅いだあと
自分で食べました~!
来年はGrand 用 作らなくていいね~。