秋の益子へ
行ってきました!
益子、秋の陶器市!!

11月3日~7日開催の初日
益子の陶器市を訪れたのは、今年の春に続いて2回目。
(春の陶器市の記事は→コチラ)
春の陶器市のときは、8時頃到着したので
パーキングもガラガラで楽チンに駐車できたけど
今回は、ゆっくり出発したので、10時到着。
会場周辺のパーキングは、どこも満車で
脇道にそれてみても、超渋滞。。。
渋滞でガチッと止まった車の長い行列を見ながら
いつ駐車できるかと途方に暮れ、重い空気が漂う車内。。。
ふと、真横の喫茶店のパーキングに
〝駐車400円〟という小さな小さな看板を発見!
車の窓を開けて「こちら駐車していいんですか?」
と聞くと「ど~ぞ~。」だって!!
ラッキーーーーー!!!
しかも、周辺のパーキングは、どこも500円なのに
400円っていうところが泣かせる(笑)

カバンや洋服などを扱うショップもあるし

ガラスのショップなども!!
可愛いミニ盆栽を売っている店もある。
陶器市だけど、手づくり市的な雰囲気も。

行列ができていたカフェ

野外ギャラリー

欲しかったけど
たくさんのテントを巡りながら
まずは、前回カッティングボードを買った作家さんのテントへ。

↑春の陶器市で買ったカッティングボード×2。
両方同じ店で買ったんだけど、台形のほう(ケヤキ)が
水に浸けたり、直射日光に当てたりした訳じゃないのに
大きく反ってしまったので、対処法を聞きたくて現物を持参。
そしらた「多少は反ってしまうものなんだけど、これはちょっと酷いから
交換しましょう。好きなモノを選んでいいですよ!」だって♪
作家さんオススメの厚くてしっかりしたヤマザクラと交換してもらった!
ラッキーーー!!

前回 運命の出会いをした作家さんのテント

作家さん夫婦に可愛がってもらって満足中のGrand
益子陶器市初体験の前回は、ショップやテントの多さに圧倒されて
滞在中ず~~~っと、浮き足立っていたけれど
今回は、ちょっと落ち着いて買い物できました!

オープンしたばかりのショップ↑や雑貨屋さんを巡って終了~

た~くさんの食器の中から
ドキュ~ンな物を見つけたときの感覚がたまらない陶器市。
次回は、来年の4月29日~。
毎回探しているけど見つからない
ドキュ~ンな中皿を探しに、また行こう!!
ねっ Grand ♪
※今回のドキュ~ン↓↓



木目がキレイな山桜のカッティングボード
おまけで箸置きまでいただいた

わたしがカッティングボードを選んでいる間に
mooo が選んでくれていたモノに わたしもドキュ~ン!!

窯元のアウトレットにて

ちょっと買いすぎだから我慢しようと思ったら・・・

好みが一緒だと買い物を止める人がいない!

前回「買えばよかった!」と後悔したモノを無事購入

次回は〝R〟 また次は〝A〟と買い足す計画