満天星屑キャビン①
キャンプしてきました!!
場所は、2回目の↓

北軽井沢 スウィートグラス
テントを購入する前の2008年5月
インディアンティピを利用したことがあり、2年半ぶり。
(もちろんGrand も一緒だった そのときの記事は→コチラ)
今回も、テント泊ではなく
以前、王○のブランチで紹介されたのを見て
絶対利用したいと思っていた↓を予約。


テンション上がるネーミング~
今年4月から稼動の新しいキャビン。
コンセプトは〝外でやることを部屋に持ち込む〟
『開放感抜群の新機軸キャビン
寝ながら星空を眺めたり、室内で炎を楽しみながら星空を眺めたりできます。
今まで外でしかできなかった事が内でできます。』(←HPより)

キャビンからは浅間山もばっちり
子供のころから、おおきな天窓のあるお部屋で
広がる星空を眺めながら眠るのが夢だったので
ウキウキワクワクMA~X!!!

テーブルとイスの置いてあるウッドデッキは犬も自由に過ごせます
焚き火台が見える奥のキャビン内はゲージイン
柵もなかったウッドデッキに屋根と壁ができていたし
キャビン内の煙突のフードも限りなく下げるなど
稼動当初のかたちから、いくつか改良されていて
開放感は減ったみたいだけど・・・

さっそく開閉式の帆布屋根を開放~~~
って、あれ???
屋根にアクリル板とかあるんじゃないの?
なんもない~~~~~!!!!!
まさかの超開放感っ!!!(笑)
受付時「キャビンで石油ファンヒーターがあるは、満天星屑だけです。」
って言われて、なんで?って思ったけど、こういうことだったのか!


定員5人のキャビンなのでイスはたくさんあったけど
Grand 用のイスは持参

焚き火を楽しむためのポップコーンホッパーや
ホットサンド器 マシュマロの枝 コーヒー焙煎器&ミルも置いてある♪

宿泊代に薪×2も含まれてます

どんな夜になるか楽しみだね~ Grand !!
常設されているBBQグリルを使うので、食材とワインは
チェックイン前に愛するスーパー〝TSURUYA〟で調達♪

限定5000本のスパークリングヌーヴォー(白)
さぁ、陽が落ちてきたきたので

焚き火の薪が炭になったらBBQグリルに移動させて使おうと思ったけど
いい感じにならず、管理棟に炭を買いに走るmooo 。
渡された薪は、火付きが悪いし
慣れない炭おこしもありで、火の管理が大変だった~!(←mooo がね!)

2人がキャビンで作業をしていても
Grand がデッキにひとりぼっちっていう感じにはならないので◎
飼い主たちはバタバタだったけど
Grand は、

この日は2人の記念日だったし
Grand を家族に迎えた記念日も近かったので、信州牛を奮発!!!

もちろんGrand にもおすそわけっ
思いつきでやってみた長いも焼きはホクホクだし
焼いたトマトも◎
あと、TSURUYAで買った〝無水かき〟最高!!!
(パックの中に水が入っていないので、味が濃いっ)
〆にチーズリゾットを作る予定だったけど
お腹いっぱ~い!!

食後にポップコーン作ったり、マシュマロ焼いたりしながら
屋根を開放して星空を眺めようと思ったけど、まさかの満月・・・
っていうか、開けたらせっかく温まった空気が全部逃げちゃうし(泣)
あんなに星空を楽しみにしていたのに、お天気チェックだけで
満月か新月かなんて考えてなかったよ~!!

降り注ぐような満天の星空を眺めながら眠るという
わたしの夢は、結局 叶いませんでした。。。
(まさかの超開放屋根だったから、満月じゃなくても無理だったけどね!笑)

でも 一瞬 屋根を開放して夜空を味わった
食事を終え「寝心地を確認してみるね!」
と、寝袋に入ったmooo は、そのまま撃沈!(←想定内)
ひとり、焚き火を眺めながら残りのワインを飲み干し
わたしも眠りについたのでした~。

そして寒くて目覚めた翌朝4:00!!

って撮れてないね(だってオート撮影だもんっ♪)
みんな揃って仲良く

管理棟の外壁にあった温度計



22日の天気予報は午後から雨。。。
降りだしが、少しでも遅くなるように
てるてる坊主さんにお願いして
もう一度寝袋に入ったのでした。
つづく

