絶景キャンプ②
テントとタープのジョイント部が風でパタパタしたり
こすれたりする音が人の気配に聞こえて仕方ない。。。
メンズはもちろんぐっすりちゃん。。。
何度か眠りに落ちそうになるも、バサバサッ
という音で、ビクッと起きてしまうわたし。。。
「外に絶対 人いる!こんな薄いビニール(←テントのこと)
ナイフで簡単に切り裂けるよね。やばいよ やばいよ~。
いやいや、このあたりに出没する野猿か?
猿って、ファスナー(←テントの)開けられるのかな?
どぅ~しよう~~~~~!!!」
夜中に寝たくても寝れない人間の思考回路はめちゃくちゃっ!!(笑)
でも、そのときは真剣にそう考えて目はギンギンに冴えてきた!
そんなこんなな3時間をすごし
やっと起きてくれたmooo と外を見回った途端おさまる風。。。
あ~、怖かった!!! 貸切って嬉しいんだけど、怖い~!!
(ちなみに管理人は、夕方になると帰ってしまうの~。
しかも、猿について尋ねてみると、キャンプ場には出ないって!)
で、迎えた2日目朝。

今にも雨が落ちてきそうな空
この日の予報は午後から雨。

少しでも降りだしが遅くなることを願う 祈とう師S↑(笑)

そして それに応える空!?
テントから出てきて目の前が海って、曇っていても最高~♪

空から漏れる光で 海には光の道が!
キャンプ場の管理人さんは
「ここに2・3回もくれば、飽きちゃうよ!」なんて言っていたけど
どんどん変化する空と海の色に飽きるなんて、想像できない!!

ね~ Grand!!


海を眺めていると、あっという間に時間が過ぎる!
急いで朝食の準備しなくっちゃ!!

買い物に行ってないので またまたシンプルな食事

朝 キャンプでご飯炊いたのはじめて
富士子(昨日書きそびれたけど、我が家の新兵器の無水鍋を〝富士子〟と命名。
この鍋のよさを紹介してくれたふじこさんと静岡キャンプに敬意を表して!)で炊いた
ごはんがメイン!!
mooo は朝、ごはんがいい人だから
シンプルな朝食でも大満足で喜んでくれました!
朝食を済ませて、ちょっと周辺を散策したあとは
少し離れたお気に入りの町へ。

訪れるのは 今回で5回目のお気に入りの町
厚い雲が残っているものの、晴れている時間も多く暑いくらい!!
何度も訪れているのに、初めて見つけたお店や足湯もあって
充分に町を満喫♪

お肉屋さんで揚げてもらった川のりコロッケ 最高!!
以前見つけた、地元の人だけが集う海岸で遅めの昼食をとって
温泉に入り、キャンプ場へ。

日没の4:30に間に合うようにサイトに戻るも
残念ながら、この日 夕日は見れませんでした。

夜のメインは味噌キムチ鍋
いつ雨が降り出すか分からないので鍋の準備を終えてから
久しぶりの焚き火を楽しみます。


〝富士子〟は鍋でも活躍!!
(コールマンの24cm鍋持ってるけど、深くて鍋向きじゃないの。)
20cmにするか、24cmにするか、とっても悩んだけれど、24で正解!
おうちだけで使うんだったら、20cmが欲しかった。
でも、キャンプで使うことを考えると24cm◎

干物や手作りさつまあげなど、いろいろ買ったのに
メインを仕上げるだけで、いっぱいいっぱいのダメなわたし。。。
でも、鍋の〆に作った

キムチ鍋に渡り蟹、おすすめっ!!
夕飯も終え、充分焚き火を楽しんだ20時頃
とうとう降り出した雨。
雨を覚悟してのキャンプだったので、落胆はなし!
っていうか、よくぞ ここまでもってくれました!!

この日は珍しく23時まで起きていたメンズ
雨の音で、人の気配や猿の気配を妄想することなく
2日目の夜はぐっすり眠れたのでした~。
つづく

