〆キャン①
2009年の〝〆キャン(年内最後のキャンプ)〟へ行ってきました!

はじめてのキャンプ場 フリーサイトが嬉しい
〆は、ブヒ友との合同キャンプ♪
早い時間からチェックインできるということもあり
各自、自由な時間に現地入り。
今回、ご一緒したのは~ (チェックイン順!笑)

Jeep家

コハリキ家

大吉家

haru家
の、4家族+我が家。(残念ながら

油断した(笑)我が家は、用事で遅めのインとなったharu家と
ほぼ一緒にチェックイン。
遅めのランチとなったので

昼食をとったり、お散歩したり思い思いに過ごしていたけど
自然に集合していたね♪


暗くなるのが早いので、皆それぞれ夕飯の準備。

今回も富士子(←我が家の無水鍋の愛称)で料理♪
我が家は『注目のご当地物!!』としてテレビで特集されていて
思わず箱買い×②した〝とり野菜みそ〟に挑戦!!
水適量で薄めて鍋の素として使う〝とり野菜みそ〟
味見して、ちょっと味薄いかな?と思って丸々一袋追加で投入。
「さぁ~ 食べよう食べよう♪」と鍋のスープを飲んでみたら・・・

まるでダメ~~~~~
しょっぱ~~~~~~~いっ!!
一袋足したあと、ちゃんと味見しなかった~~~
ちょっと目を離した隙に、ぐつぐつ煮込まれちゃうし
ぶわっ~と噴出してツーバーナー汁だらけになっちゃうし最悪っ。
ちょっとの失敗くらいだと「美味しいよ!」って言って食べてくれるmooo も
「ショッパイネ。。。」と箸を置く始末・・・

haruさんの美味しいお好み焼き よかったね~Grand

みんなの美味しい料理のおかげで救われました!!
『モウ キャンプデ リョウリナンカ シナイ。。。』
って、意味不明な落ち込みかたしてたけど
みんなのおかげで、そんな気分もどこかへ行っちゃった♪

いつもありがとう♪
という訳で、誰にも振舞わずだったけど
ごめんね、みんな!!!
ごめんね、とり野菜みそ!!
(「おいしいよ!」って食べてくれたJeep家オットさん、ありがとう!)

ダメダメなわたしにGrand も呆れてトナカイになる始末
初めての12月キャンプで寒さが心配だったけど
日中はとても暖かだったし、リビングの中はストーブや皆の笑顔であったかでした♪


コハリキ家のほっこり家族写真♪
電源サイトの空きが出たのに、あえて電源なしにトライした我が家。
暖冬といっても師走だぞ!!
無事、朝を迎えられるのか?
つづく

