Gごはん×なんこつ
朝あげてるドライフードはラム&ライス。
で、夜はラム以外がいいかな~と思って
魚は鱈、肉では鶏の出番が多い。
鱈や鶏が続いたな~と思うと
青背の魚、豚や牛、そして↓を使う。

生ラムもも肉
手作りを始める前もドライフードに
肉や野菜をトッピングしていたので
Grand 用の肉を買っていた。
その頃はラム肉が欲しいと思っても
近所で扱っている店自体が少ないし
あっても、まーるい形をしてスライスしてある
ドリップドリドリなのしかなかった。
たまにそれを買って、脂肪の部分をとったりしてると
量が半分くらいになっちゃってたし・・・
でも、Grand の手作りごはんを始めた頃
うちから一番近いスーパーが↑の角切りラムを扱うようになった!
デパ地下で買ってたラム肉と比べると値段は半額だし
脂肪が少ないパックを選べるし(デパ地下の対面式の肉屋で
「脂肪少なめのとこお願いします」と言えない小心者。。。笑)
嬉しい限り♪

初めて食材〝豚なんこつ〟
昨日、見つけた豚なんこつ。
今までは売ってなかったと思う。
〝なんこつ〟と言ってもコリコリしているのは
ほんのちょっとしか入ってなくて
あとはホルモン的なやわらかさだった。

生姜すりおろし
フルーツトマトのソース(加熱)
ラムもも肉(加熱)
豚なんこつと野菜の煮込み
(豚なんこつ・酢・オートミール
春菊の茎・大根葉・人参・しいたけ)
ネットで〝なんこつ〟について調べてみたけど
消化が良いのか悪いのか分からず・・・
酢と一緒に圧力鍋で煮てみたけど
コリコリはコリコリのままだった・・・
(〝なんこつ〟って初めて買ったから、どう扱っていいのか謎!笑)
フードプロセッサにかけて、鍋に戻し
細かくした他の野菜とオートミールは煮汁の余熱で調理。
コラーゲンが豊富そうだし
関節が心配なGrand にはいいかも!
ローテーション入り決定!!
次は、人ごはんのこと。
先日、ふじこさんがブログで紹介していた海南鶏飯レシピ
試してみました♪

おいしかったよ~◎
ふじこさんは、炊飯器で作っていたけど
わたしは、倍量にして無水鍋(またの名を富士子!)で作ってみた。
タレのしょうゆの半量をナンプラーにして
盛り付けたあと、石垣島ラー油を少々。
あとは、ふじこさんが紹介してくれたレシピを忠実に!

翌朝、とりがらスープ(の素)を作って
三つ葉とすりゴマをトッピングしてサラサラ~っといただきました◎
ふじこさん、素敵なレシピをありがとね!!

雪つらら

